これから中国輸入を始めたい方のためのコンサルの選び方

こんにちわ

副業物販2億円セラー 山本けんたろうです。

 

今日はこれから中国輸入をコンサルに教わろうかと考えている方に

コンサルを選ぶ際の注意点をお伝えしていきます。

尚、中国輸入の稼ぎ方は以下の記事で紹介していますのでご覧ください。

 

中国輸入の2つのスタイルをコンサル前に知っておこう!

 まず、今主流になっている特徴的な2つのスタイルをお伝えします。

中国輸入 無在庫販売

 こちらはヤフオクやAmazonなどのプラットフォームで商品を出品し

 商品が売れてからタオバオやアリババなどで商品を仕入れるスタイルです。

中国輸入 無在庫のメリットは?

 1、利益率が比較的高く、利益率が25-40%見込める

 2、商品が売れてから仕入れをするので資金繰りがラク

 3、売れている商品を仕入れるので結果が出るのが比較的早い

 4、国内転売と比較すると在庫が潤沢にあり、品切れすることが少ない

 5、販路を固定しないので、複数のプラットフォームで収益が見込める

 特に1~3のメリットが大きいのが無在庫の魅力です。

中国輸入 無在庫のデメリットは?

 もちろんいいことばかりではありません。

 1、知的財産権の侵害のリスク

 2、商品仕入れをしてから納品まで2-3週間ほど納期に時間がかかる

 3、いずれ価格競争が起きて利益率が減っていくリスク

 ということも想定しておきましょう。

中国輸入 OEM販売 

 OEMは自分だけのオリジナル商品を作ってAmazonで販売するスタイルです

中国輸入 OEMのメリット

 1、利益率が圧倒的に高い! 40-70%

 2、自分だけが販売しているので価格競争が起きづらい

 3、軌道に乗れば中期的に稼ぐことができるようになる

 特に1と3のメリットが大きいのがOEMになります!

中国輸入 OEMのデメリット

 ただし、デメリットもあります。

 1、商品を仕入れるための資金が必要 30万円~300万円

 2、一定の確率が不良品があるので検品や返品の手間!

 ということも事前に頭にいれておきましょう!

中国輸入でよいコンサルの条件とは?

コンサル自身も現役で稼いでいること

 どのぐらい稼いでいるか、ということよりも

 現役で稼いでいることが重要です。なぜなら、物販から引退している方だと

 今起きている情報に疎くなってしまうからです。自分も現役で物販に

 取り組んでいる方を探しましょう!

実績者が多いこと

 その指導方法でしっかり稼げているのか、実績者が多いことが

 選ぶときの大きなポイントになってきます。

 何人ぐらいを指導していて、何人ぐらいがどのぐらい稼げているかを

 しっかり把握しておきましょう!

こまめに連絡が取れること

 生徒さんが以前入っていたコミュニティーやスクールの話をお聞きすると

 教材だけ渡されて後は一切フォローなし! というところもあるようです。

 少なくとも困ったときに相談できる環境なのか、ちゃんと面倒を見てもらえる

 環境かどうかを確認しておく必要があります。

あなたを稼がせようとする情熱がある

 実績があるコンサルの中には、自分はある程度稼いでいるので

 生徒の面倒を見るのが億劫になっているケースも考えられます。

 大金をはたいてビジネスを学ぼうか検討しているわけですから

 真摯にビジネスに取り組んでいて人間的に尊敬できる方かどうかを

 見極める必要があります。

避けた方がいいコンサルとは?

 現役セラーでないひと

 いいことしか言わない

 教材だけでサポートがない

 逆にこういうコンサルは絶対にやめておきましょう! 

中国輸入のコンサル費用の相場は?

 調べてみるとピンキリで、20万円~100万円以上というケースも

 あるようですが、3か月で30-40万円ぐらいが相場のようです。

 

 これが高いか安いかは判断が難しいところですが

 30万円投資して半年後に100万円のリターンが得られるのであれば

 安い買い物かもしれません。

 

 一方で、5万円も稼げなかったとなれば投資した分の半分も回収

 できていないわけですから、痛すぎる出費ということになるかも

 しれません。

中国輸入のコンサルはあなたに必要か?

 例えばコンサル費用30万円を払えば確実に稼げるようになるのか?

 といえば必ずしもそうではないのがビジネスの世界です。

 今まで400人以上を指導してきましたが、1か月以内に結果を出す方も

 いれば半年経ってもなかなか結果が出ない方もいらっしゃいます。

 

 あなたにはコンサルが本当に必要でしょうか?

 

 ここでの考え方は2つあって、

 1つめは、リスクを避けて自分でできるところまでやってみるという

 方法です。検索すれば中国輸入の方法はたくさん出てきますので

 それを見ながらやってみるのもいいと思います。

 

 もう一つは、中国輸入をやって絶対に成果を出すんだ!と

 覚悟を決めているのであれば、お金を払ってしっかりした方に

 教わった方が成果が出るまでの時間が圧倒的に短縮できるので

 結果的に効率的です。

 

 いずれにしても

 中国輸入は無在庫でもOEMでもしっかり腰を据えて取り組めば

 結果が出ますので頑張っていきましょう!