Amazon輸入のココが違法だ! 輸入規制について2020年度版

Amazon輸入 違法 禁止 規制

こんにちわ

副業物販2億円セラー 山本けんたろうです。

 

今日は欧米輸入、中国輸入をこれから始めようかと考えている方へ

安心してビジネスができるよう、違法になるケースについて整理して

お伝えいたします。

そもそもAmazon輸入は違法か?

これは結論からお話しすると、

「輸入転売は違法ではない」

なぜなら、輸入転売とはそもそも、

「海外から仕入れた商品を日本で販売して利益を上げる」

というだけのビジネスであり、それこそ無数の企業が普通に行なっている

ビジネスモデルだからです。

例えば、100円均一の「ダイソー」も、中国などの工場から大量に商品を仕入れて、

日本で100円で販売するというビジネスを展開していますが、このビジネスも

「輸入転売」だと言えます。

しかしそれはどう見ても「合法」そのもの。

私たちと企業とでは、やっているビジネスの規模が違うだけで、

「海外から商品を仕入れて転売する」というビジネスモデル自体は変わりません。

 

ただし、

輸入転売は「場合によっては、違法になってしまう事がある」

では、どんなケースが違法になるか、を解説していきます。

Amazon輸入で違法になるケース 9パターン

  1.   関税法違反 
  2.   食品衛生法違反
  3.   銃刀法違反
  4.   商標法違反
  5.   電波法違反
  6.   電気用品安全法(PSE) 違反
  7.   消費生活用製品安全法(PCS) 違反
  8.   医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬事法 薬機法) 違反
  9.   ワシントン条約 違反

関税法違反について

関税法とは

第一条には以下のように記載されています

この法律は、関税の確定、納付、徴収及び還付並びに貨物の輸出及び輸入についての

税関手続の適正な処理を図るため必要な事項を定めるものとする。

関税法違反とは?

大きく分けて、実質犯(密輸)と形式犯に分かれます。

  1. 輸出入してはならない貨物の密輸出入犯
  2. 輸入の目的以外の目的で本邦に到着した貨物の蔵置及び運搬犯
  3. 関税ほ脱犯
  4. 無許可輸出入・虚偽申告犯
  5. 関税贓物ぞうぶつ

ここで注意しなければいけないのは、

  • 意図せず輸入してはいけない商品を輸入してしまうことと
  • 関税ほ脱犯

です

輸出入してはならない貨物の密輸出入犯

もちろん意図してやったわけではないですが、誤って輸入してしまい、

税関で大騒ぎになったのがこの輸入禁止品、笑気ガスです

Amazon輸入 違法・輸入規制・輸入禁止品 N2Oガス 笑気ガスについて

関税ほ脱犯(アンダーバリュー)について

関税や輸入消費税を免除あるいは軽減しようとして、価格を不当に引き下げたりするのは犯罪です。

一般的にこれをアンダーバリューと言いますが、絶対にやってはいけません。

偽りその他不正の行為により関税を免れる行為等(関税法第110条)
【10年以下の懲役若しくは1,000万円(*)以下の罰金又は併科】
* 罰金の調整規定=ほ脱額等の10倍まで

と重い罰が待っていますので絶対に行ってはいけません。

輸入品の食品衛生法違反について

日本の食品衛生法では、口に入るものについては

食品衛生法の範疇になるため、食品関係やサプリ関係など

あるいは、子供用のおもちゃ、玩具も対象となります。

以下が食品衛生法の輸入に関わる条文になります

販売又は営業上使用する食品等を輸入する場合は、その安全性確保の観点から食品衛生法(以下、法という)第27条に基づき、輸入者に対して輸入届出の義務が課せられています。輸入届出を行わない食品等については、販売又は営業上使用することはできません。
届出は検疫所で受け付けており、食品衛生監視員が適法な食品等であるかの審査や、検査の要否の判断を行います。対象となる食品等とは、食品、食品添加物、器具、容器包装及び乳幼児用のおもちゃです。

輸入品の銃刀法違反について

結論から言うとナイフは輸入が可能です。ナイフ自体が輸入禁止というわけではなく、問題はその刃の長さや形状、使用目的が輸入国の規制に抵触しない、国内の法律に違反しないものであることが前提ですので、条件を満たしていれば取扱いが可能です。

まず、輸入ルール及び国内ルールに共通することは銃刀法に抵触しないかをチェックします。

参考までに、日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、

銃砲刀剣類所持等取締法により原則として所持が禁止されています。規制の対象となる刀剣類とは、刃渡り15cm以上の刀、やり及びなぎなた、刃渡り5.5cm以上の剣、あいくち並びに45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛び出しナイフです。

刀剣類と刃物は別物になります。

刀剣類とは、剣、あいくち、飛出しナイフは刃渡り5.5センチ以上のものが輸入不可、日本刀、やり、なぎなたは刃渡り15センチ以上のものが銃刀法違反に該当するため輸入が出来ません。

一方、ナイフは刃物に該当するため西洋ナイフ、和式ナイフ、包丁、鉈、鎌といった調理器具や日常使用の刃物に該当するため輸入が可能です。

よく調べてから輸入しましょう

 

銃に関しては、一切禁止です。

日本においては絶対に銃関係の商品は販売してはいけませんし、

税関でも厳しくチェックが入ります。

輸入品の商標法違反について

商標権については、真正品の並行輸入については適法として税関では処理されています。

違法となるのは、、真正品の並行輸入でないケースになりますし

海賊版や模倣品については、

  • 差止請求
  • 損害賠償請求
  • 不当利得返還請求
  • 信用回復措置請求
  • 刑事責任の追及

などを受ける場合がありますので、海賊版の商品や模倣品は絶対に

扱ってはいけません。

輸入品の電波法違反について

技適マーク付いていない無線機

海外で販売している無線機などはリサーチしてみるとかなり売れている商品もありますが、

技適マークが付いていない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。

詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。

(問い合わせの際、無線機の取扱説明書など無線機の種別が分かるもの()がありましたら準備下さい。)

輸入品の電気用品安全法(PSE) 違反について

海外で販売されている商品を輸入して販売するにあたり、電気関係の商品については

コンセントがついている商品でPSCやPSEマークがついていないものを扱うと

本来は違法になります。

ただし、正しい手順で進めれば副業でもPSCマークやPSEマークを取得することは

可能ですので法律違反にならないように取得するか、それらの商品は扱わないように

しましょう。

PSEについては、経済産業省でもチェックをしていますので

確認しておいてください

https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/after_distribution.html

輸入品の消費生活用製品安全法(PCS)  違反について

PSCマークについては、消費生活用製品のうち、構造、材質、使用状況等からみて、一般消費者の生命又は

身体に対して特に危害を及ぼすおそれが多いと認められる製品を「特定製品」として政令で指定しています(法第2条第2項)。

特定製品の製造、輸入又は販売の事業を行う者は、製品ごとに省令で定めた技術上の基準(法第3条)に

適合していることを示す表示(PS(Product Safety=製品安全)C(Consumer=消費者)マーク)を

付したものでなければ、これらを販売又は販売の目的で陳列することができません(法第4条第1項)。

となっています。

具体的には、

  • 乳幼児用ベッド
  • 携帯用レーザー応用装置
  • 浴槽用温水循環器
  • ライター
  • 家庭用の圧力なべ及び圧力がま
  • 乗車用ヘルメット
  • 登山用ロープ
  • 石油給湯器
  • 石油ふろがま
  • 石油ストーブ

などが対象となっています。

私も一度、経済産業省からヘルメットで警告を受けています。

十分に注意しましょう。

PSCマークについては 消費生活用製品安全法 をご覧ください

Amazon輸入 違法 PSC

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬事法 薬機法) 違反について

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保などに関する法律は、薬事法ですが、

現在は薬機法となっています。

税関のHPによると

医薬品、医薬部外品(※)、化粧品及び医療機器等は、医薬品医療機器等法により厚生労働大臣の

製造販売業又は製造業の許可や登録を受けた者でなければ、業としてこれらを輸入してはならないと

定められています。

どこまでの商品を医薬品や医薬機器と判断するかは難しいところですが、それと判断された場合は

薬機法違反で税関で商品が没収され、処分されますので薬機法に関わる商品は輸入しないでください。

判断に迷う場合は、税関に相談しましょう!

関東信越厚生局
TEL048-740-0800
函館、東京、横浜税関で通関されるもの
近畿厚生局
TEL06-6942-4096
名古屋税関以西の税関(沖縄地区税関を除く。)で通関されるもの
九州厚生局沖縄麻薬取締支所
TEL098-854-2584
沖縄地区税関で通関されるもの

輸入品のワシントン条約 違反について

ワシントン条約とは、正式には「絶滅の恐れのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」といい、

1973年、ワシントンで採択されたことから通称「ワシントン条約」といわれています。

この条約は、国際取引によって生存を脅かされている又は絶滅してしまう恐れのある野生動植物を

保護することを目的とした条約で、日本をはじめ世界の約170カ国が加盟しています。(日本は1980年批准)

この条約の本文に規制の対象となる動植物のリストが付いています。このリストは「附属書」と呼ばれ、

規制が厳しい順に「附属書I」「附属書II」「附属書III」にわかれています。

詳しくは 税関のHP をご覧ください。

実際にあった事例の紹介をいたします

オオカミの毛の筆ペン

Chinese Calligraphy Japanese Sumi Drawing Brush

Hu Pen Jian Hao (Goat & Wolf Hair) 

Amazon輸入 違法 ワシントン条約 やぎ

商品のタイトルをよく読んでみると

Goat & Wolf Hairと書いてあるので

やぎとオオカミの毛を使用しているとあります。

オオカミの一部の種類が絶滅危惧種に該当する

ようでした

ギター(ローズウッド)

Amazon輸入 違法 ワシントン条約 ローズウッド

これは 今年の1月にワシントン条約が厳しくなり

ほとんどのギター本体や装飾に使われている

「ローズウッド」の輸出入が厳しくなった

からです。

 

ただ、こちらは まだ許認可の手続きをすれば

輸入できますのできちんとした手続きを踏んで

輸入しましょう!

Amazon輸入の消費税について 2020年度版

Amazon輸入 消費税

みなさんこんにちわ

山本けんたろうです。

今日は、アマゾン輸入で消費税がどのぐらいかかるのかを知りたい人のために、輸入にかかる消費税について整理してお伝えいたします。輸入をする際に消費税と一緒に関税の知識も知っておいた方がいいのでこちらの記事もご覧ください。

消費税(輸入消費税)とは?

輸入消費税とは、保税地域から外国貨物(=品物)を引取る際に課税される消費税のことです。

もともと消費税は、国内において課税される物品またはサービスの消費について、最終消費者が負担する税金ですので、これは輸入商品であっても対象になります。

Amazon輸入で消費税はいくらかかるのか?

仕入れに対して

商業輸入の場合

仕入原価に対して10%かかります。

例えば仕入原価が3000円の商品を仕入れる場合、10%にあたる300円が輸入消費税となりますが、実際には商品原価だけでなく国際配送料に対しても消費税がかかるため、例えば国際送料が1000円かかったとした場合、

仕入原価 3000円+ 国際送料 1000円 ×10% が輸入消費税となっていて

実際には、輸入消費税と、地方消費税の2種類があり、トータルで10%という形になります。

個人輸入の場合

個人輸入の場合は、販売することを想定していないので輸入消費税はかかりません。

売上に対して

売上に対しては、消費税がかかる場合とかからない場合があります。

課税事業者の場合は、売上の10%が支払うべき消費税になります。

例えば、年間の売上が100万円とした場合、支払うべき消費税は10%なので10万円となりますが、すでに何かで消費税を支払っている場合は控除されるので実際には売上の2-3%ぐらいのイメージになるかと思います。

免税事業者の場合は、消費税の支払いはありません。

輸入消費税を確認する方法

輸入許可証を確認する

輸入商品で気を付けなければならない点は、消費税、関税の請求をされる際に、消費税、関税の請求明細書やその手元に届いた商品のインボイス、輸入許可証などがあるかどうかです。

輸入許可証はDHLは通関して荷物が届いてから1週間ぐらいで郵送されてきますし、メールでも送られてきます。Fedexでも同じように荷物が届いて2週間ぐらいで郵送されてきます。輸入許可証は輸入者に保管義務がありますし、税務調査などでも確認される場合があるので、しっかり保管しておいてください。

amazonでの利益をきちんと算出するためにも、ここは押さえておきましょう!ちなみに、あとで請求書が送られてくる場合には支払期日が書いてあります。

その支払期日ギリギリにFedExやDHLに電話して、クレジットカード払いをすると、消費税関税分の支払いを遅らせることも可能で、資金繰りが良くなります。

どのぐらい消費税がかかっているかを見るには輸入許可証をみるとわかります。

Amazon輸入 輸入消費税

これを見てみると

右側の真ん中に CIF価格(仕入原価+送料+保険) 3641.24ドル

為替が 右側の下の方で 1ドル 117.51円 3641.24×117.51=427,882.112円

 

それに対して 左側の下の方に

関税 4,700円(1.09%)

消費税 27,000円(6.4%)

地方消費税7,200円(1.6%)

 

関税は商品によって変わってくるので、様々ですが

輸入にかかる消費税は輸入消費税は6.4% 地方消費税が1.6%

合計で8%になっています(2017年の輸入事例/現在は10%)

注意点

いくつか注意点があります。個人輸入として輸入されたものには、輸入消費税はかかりません。

そもそも、消費税は商品を販売することを前提にかかる税金なので、消費税はかからないということになります。

個人輸入の商品は税関を通る荷物も半端ないぐらい多いので、1回に1個2個で輸入されるものについては基本的に個人輸入と税関は判断します。そういう商品には輸入消費税がかかっていないということを覚えておいてください。

もし、消費税を支払う義務のある課税事業者の場合、輸入消費税がかかっていないのですでに支払っている消費税控除分がないということを覚えていきましょう。

Amazon輸入 関税が低く利益が出やすい商品群はコレだ!2019年度版

Amazon輸入 関税

こんにちわ

副業物販2億円セラー 山本けんたろうです。

この記事では、Amazon輸入をされていて輸入する際のどのぐらい関税がかかるのかを知りたい方に対して、分かりやすく説明していきたいと思います

関税とは?

関税は輸入や輸出をする際にかかる税金になります。国内で販売しているうちは関税はかかりません。日本国内全国一律ですが、国境を越えて商品が取引されるようになると国と国同士の思惑があり、関税をかけることで制限をかけたり、牽制しあったりしています。

wikipedia によると

関税(かんぜい)とは、広義には国境または国内の特定の地域を通過する物品に対して課される税。狭義には国境関税(外部関税)のみを指す。国内関税が多くの国で廃止されている現代社会では、国内産業の保護を目的として又は財政上の理由から輸入貨物に対して課される国境関税をいうことが多く、間接消費税に分類される。 となっています。

一律ではない!? 関税が高い商品、低い商品、かからない商品

輸入した商品に対するかかる関税は、『商品価』に対してではなく

CIF価格に対してかかります。

CIF価格 = 商品価格+保険+送料

となりますので関税は

関税(100円未満切り捨て)=CIF価格(1,000円未満切り捨て)×関税率

となります。

ここでは、便宜的に関税が15-40%の関税がかかる商品をAmazon輸入で関税が高いと定義しておきます。

関税が高い商品群(関税率15-40%)

Amazon輸入 関税

  • 衣料品 毛皮のコート(43類) 20%
  • ボストンバック 革製
  • 甲が革製の履物、あるいは甲の一部に革を使用している履物(64類) 40%
  • 飲料 茶葉(ウーロン茶、紅茶)(9類) 3-17%
  • 菓子 砂糖菓子(17類 ホワイトチョコを含む)   24-25%
  • 菓子 クッキー、ビスケット(19類) 13-20.4%
  • 菓子 アイスクリーム(21類)    21-29.8%
  • チーズ チーズ(4類) 22.4-40%
  • たばこ 無税~29.8%

関税が低い商品群(関税率1-10%)

  • アクセサリー 金製、銀製、プラチナ製、貴石製品(71類) 5.2-5.4%
  • レジャー用品 釣り用具(95類) 3.2%  衣料品 マフラー類 (61.62類) 4.4-9.1%
  • 床用敷物 じゅうたん(57類) 6.3-8.4%
  • 飲料 ミネラルウォーター(22類) 3%
  • 肉魚介類 魚類缶詰(16類) 9.6%
  • 肉魚介類 かに缶詰(16類) 5%

関税がかからない商品群

Amazon輸入 関税

  • パソコン(84類)
  • デジタルカメラ、ビデオカメラ(85類)
  • ピアノ、弦楽器、吹奏楽器(92類)
  • 腕時計、その他の時計(91類)
  • ピアノ、弦楽器、吹奏楽器(92類)
  • ブルーレイディスク、CD(85類)
  • 書籍、雑誌(49類)
  • 楽譜、ポスター、複製画、カタログ類(49類)
  • 肉筆の書画、版画、彫刻(97類)
  • 香水、オーデコロン、口紅、マニキュア用品、化粧水(33類)
  • 玩具(人形を含む)(95類)
  • 浴用化粧石けん(34類)
  • 乗用自動車、オートバイ(87類)
  • モーターボート、ヨット、カヌー(89類)
  • スキー用具、ゴルフクラブ(95類)
  • 腰掛け、家具(事務所・台所・寝室用)(94類)

こちらは個人輸入者が関心が高いと思われる商品群を税関が一覧で掲載したものになります。ただし、商品の産地によって関税は異なりますのでご注意ください

関税の計算方法

実際にamazon輸入で商品を仕入れたときに関税がいくらかかるのかは、正確には通関士でないとわかりません。

また、通関士によっても判断が分かれる場合があり、正確な税率を把握できない場合もありますが、ここでは関税に関する4つの区分、

  1. 簡易税率なのか一般税率なのか
  2. 個人輸入なのか商業輸入なのか

によって税率が変わってくるということを把握してください。

簡易税率 と 一般税率の違い

関税の計算は複雑で時間がかかるため、通関を早くしたり手間を簡略化するために使われるのが簡易税率になります。簡易税率を適用するか、一般税率を適用するかは輸入する金額が20万円を超えるかどうかが分岐点になります。

簡易関税率

総額(商品代金+国際送料)が20万円以下の場合に適用することができます。詳しくは

税関 輸入統計品目表(実行関税率表)

をご覧ください

一般関税率

一般関税率は総額(商品代金+国際送料)が20万円を超える場合に適用されます。詳しくは 税関 少額輸入貨物の簡易税率 をご確認ください

個人輸入 と 商業輸入 の違い

Amazon輸入が個人輸入になるか、商業輸入になるかは税関で判断することになりますが、通常ですと1度に送る荷物の量から判断して、商業輸入と見られることが多いです。

判断が難しいと思った場合は、通関手続きを行うDHLや税関から『個人輸入』なのか『商業輸入』なのか、確認の電話がかかってくる場合があります。必ず電話にでて、正しく伝えましょう。電話確認ができない場合は通関手続きが遅れる場合がありますので注意してください。

個人輸入と商業輸入では、関税の計算方法が違います。関税の計算方法は「商品価格+送料」に対してかかってくるとお伝えしましたが、これは商業輸入の場合です。個人輸入では少し計算方法が変わってきます。

個人輸入の関税率

個人輸入の場合は、(商品代金×60%)×関税率

商業輸入の関税

商業輸入の場合は {(商品代金+送料)×100%}×関税率

となり、個人輸入の時よりも関税が高くなります。

免税になるケースとは?

輸入時の関税は免税となるケースもあります。

  • 課税対象額が10,000円以下
  • 個人輸入で、商品代金16,666円以下

この場合は課税されません

仕入をする際に関税以外にかかるものはなにか

  1. 送料
  2. 保険料
  3. 通関手数料
  4. 消費税

があります

送料について

送料はWebサイトであれば発送元のサイトに必ず記載されています。International Shippingをしていないところには駄目元で日本に送ってもらえないか、その場合の送料はいくらか、聞きましょう。海外のネットショップでは日本への配送でも一定金額以上買えば送料無料になるところが多いです。

通関手数料

国際郵便・EMSでは課税される場合に荷物一つにつき200円かかります。

Fedexでは500円(非課税)または関税・消費税の合計額の2%のどちらか高い方

DHLでは
関税+消費税の合計額が700円未満: 無料
関税+消費税の合計額が5万円未満: 手数料は1,000円
関税+消費税の合計額が5万円以上: 手数料は立替額の2%

やや複雑ですね、ネットショップで買う場合は国際郵便で送られてくる場合がほとんどになります。

消費税(輸入消費税)

海外で買う場合はその国の消費税分は引かれ国内に入る時に日本の消費税が課税されます。実際に輸入時にかかる消費税は(CIF価格+関税)に対してかかりますのでこちらも商品代金に対してかかると誤解しないようにしてください。

ただし、課税事業者の場合、支払うべき消費税からすでに払っている輸入消費税分は控除することができます。ですので、確定申告するときのために輸入許可証は必ず取っておいてください。

注意点 

アンダーバリュー(輸入金額の過少申告)

まず、輸入や輸出ビジネスで最も起こりやすい不正行為が「アンダーバリュー(Under Value)」です。
どんな不正かと言うと、関税の支払額を抑え、通関のインボイスの単価や金額等を実際に仕入れた金額よりも安く表示・申告する行為です。関税や消費税は輸入した商品の価格に対して課税されますので、当然のことながら表示・申告する金額が低くなればなるほど関税や消費税が安くなるためです。

例えば輸入元から仕入れたのは100ドルの商品だったものを税関では「50ドルで仕入れました。」と申告します。元の価格が半分なので、それにかかる税金も半分で済みます。商品代金については商品自体が安くなった訳ではありませんので、100ドルを送金することになります。

つまり、実際の取引では100ドルで売買が成立しているのに、税関への申告の時だけ数字を50ドルにしているのです。これは違法行為です。これは明らかな「脱税」で刑事罰の対象になりますのでアンダーバリューは絶対にやらないでください。

輸入税等前払金について

通常はかかるであろう輸入税等がAmazonから先に引かれます。足りないから後から請求されることはなく、むしろ、多くとりすぎていた部分がアマゾンから返還される場合もあります。Amazonのヘルプに輸入税等前払金についての記載がありますので確認しておきましょう。詳しくはヘルプページをご覧ください。

輸入税、関税、その他手数料について

Amazonのヘルプに輸入税、関税、その他手数料についての記載がありますので確認しておきましょう。Amazon.co.jpでご注文する場合、商品を海外へ配送できるどうかの法的な判断はお客様の責任となりますとの記載があります。詳しくはヘルプページで確認しておきましょう。

海外配送の利用条件

Amazonのヘルプに海外配送の利用条件についての記載があります。アマゾンで販売されている商品を輸入する場合、商品の受取人様はお届け先の国における輸入者(Importer of Record)であり、一切の輸入税等をご負担頂く旨が記載されています。詳しくはヘルプページをご覧ください。

困ったときの問い合わせ先

税関で行っている輸出入通関手続等に関する「お問い合わせ・ご相談」に相談するのが最もわかりやすく、間違いです。私も何度も電話して確認していますし、わからないことは親切に教えてくれますので安心してください。

まとめ

関税の計算は複雑でわかりにくいですが、先にお伝えしました

  1. 簡易税率なのか 一般税率なのか
  2. 個人輸入なのか 商業輸入なのか

と、関税が高い分類と低い分類のイメージだけでもしっかりつかんでおいてください。

amazon輸入 アカウントをつくってカンタンにアメリカから輸入する方法

Amazon輸入 アカウント

みなさんこんにちわ

山本けんたろうです

2016年頃に大流行したアマゾン輸入。

その後はアマゾンの世界戦略によって、いろんな国のアマゾンのサイトで

販売されているものがどこの国でも買えるようになり、日本にいながら

スマホひとつで海外の商品をカンタンに買えるようになっています。

このブログでは2019年10月現在の 最新のアマゾン個人輸入事情に

ついてお伝えいたします。

1、アマゾン個人輸入とは

ここでいうアマゾン輸入とは、アマゾン欧米輸入のことを指します。

アマゾンはamazon.jp以外にもamazon.comやamazon.co.ukなど

世界各国にあり、アマゾンのグローバルセリングによって

アメリカやイギリスなどで販売されている商品の多くを、

日本にいながらスマホ一つで購入できるようになってきています。

2、アマゾン個人輸入の魅力

日本未発売品を手に入れることができる

 何といっても日本では売っていない海外限定商品などを

購入することができるのが大きなメリットですね!

例えば、amazon.com の中にある movers and shakers

見てみると今アメリカで人気急上昇の商品を見ることができます。

日本にはまだまだ入ってこない商品でもアマゾンのサイトから

購入することができます。

僕がアマゾン輸入ビジネスをやっていた時によく売れていたのは

人気ブランドの商品、例えばアンダーアーマーの商品で、

日本では売っていないカラーやデザインの商品が特によく売れていました!

日本で販売されているものよりも安く入手できる(並行輸入品)

 輸入商品には、正規輸入品と並行輸入品があり、

正規代理店のみで販売している商品が正規輸入品になりますが、

それ以外の多くは並行輸入品と言ってアメリカの小売店で

販売している商品を購入する形で輸入することができます。

どれぐらい安いかというと日本の市場価格の半値~2/3ぐらいの価格です。

個人輸入ってなんだかカッコイイ!

 これは直接的なメリットというよりは、ある意味 自己満足的な

部分もありますが自分が個人輸入をやっているって

ちょっとカッコよくないですか?

でもなかなか個人輸入をやっている人ってまだまだ少ないから、

ちょっと自慢できますよね!

3、スマホでカンタンにアメリカから輸入する方法

amazon.comの購入アカウントを作る

 まずはアマゾンのアカウントを作りましょう!

いつもスマホからアマゾンJPで買い物をされている方はスマホから切り替えることができます

Amazon輸入 アカウント

こんな感じになっているかと思うのですが

左上の 三 のところをタップするとアマゾンサイトを

切り替えすることができます

Amazon輸入 アカウント

するとこのような画面になるはずですので

設定をタップし、

Amazon輸入 アカウント

例えばアメリカから商品を購入したいのであれば

United Stateを選択してください

Amazon輸入 アカウント

Country国名を United State

Language言語は日本語は使えないので Englishを

Currency通貨は日本円でもドルでもどちらでも大丈夫です

商品を選んで日本に送ってくれるセラーを探す

例えば、ハロウィン クリスマスでコスプレしたいので

スターウォーズ レイのコスチームを探すとします

Amazon輸入 アカウント

日本のアマゾンを見てみたら販売されていました

これをアメリカのアマゾンで探してみると

Amazon輸入 アカウント

32ドル 3500円ぐらいで販売されています! 安いですね

この商品のMサイズを購入するとして

Amazon輸入 アカウント

add cartにして画面を進めます

Amazon輸入 アカウント

Proceed to check out 支払いへ進めます

配送方法を選択し、支払を行う

Amazon輸入 アカウント

先ほどの32ドルはアメリカ国内の配送料ですので

アメリカから商品を入手するためには

国際配送費用を払わなければいけません。

通常ですと、画面には3つの選択肢があり

Amazon Grobal Priority shipping

Amazon Grobal Expedited shipping

Amazon Grobal Standard shipping

と表示されています。

特に急がなければ一番下のものを選ぶと9.29ドル

1000円ぐらいになります。

Amazon輸入 アカウント

standard shippingを選択しましたので、

今回は送料込みで41ドル 4500円ぐらいになりました。  

あとは、到着するのを待つのみ!

Amazon Grobal Priority shippingだと 2-4日後には

Amazon Grobal Expedited shippingでも1週間ぐらい

Amazon Grobal Standard shippingだと2週間ぐらいで到着します。

アマゾンのサイトから追跡番号で発送状況も確認できるので

安心ですね!

4、PCでカンタンにアメリカから輸入する方法

 PCからも基本的に同じ流れになります。

amazon.comのサイトにアクセスして、あとは同じ流れです。

画面が多いので見やすいかもしれませんね

5、アメリカから一度に輸入する方法

 日本に直接商品を送ってもらえない場合などは、転送会社などを

経由して商品を発送してもらうと日本の商品を送ることができます

USPS(アメリカ国営の郵便)を使う

 これは日本郵便のアメリカ版みたいな感じです。ただ、日本郵便ほど

サービスの質も高くないし、追跡番号の表示も遅めです。まとめると

 メリット  民間企業に比べると送料が安い

 デメリット 追跡番号の表示反映が若干遅い

(ただ、日本国内に入れば日本郵便のサイトで追跡が簡単にできます)

という感じでしょうか。僕はアメリカ在住の日本人を見つけて

その方から転送して送ってもらっていました。

転送会社を使う MYUS、ハッピー転送など

 アメリカにある商品を日本に転送してくれる会社はたくさんあります

僕がよく使っていたのはMYUS、ハッピー転送、Madbeest、

スピアネット、ヤマト国際便などです。ここで触れませんが

転送会社を利用するメリットとデメリットだけ触れておきます

 メリット  まとめて送れば送るほど国際送料が安くなる

 デメリット 量が少ないと送料が高くなる場合がある

       まとめて送ると関税がかかる場合がある 

とはいえ、アメリカにしかない商品はとても価値がありますので

配送業者をいろいろ調べて日本に取り寄せてみてください

6、アメリカから商品を発送する際に注意しなければいけないこと

 アマゾン輸入歴4年の山本けんたろうが、個人輸入をするうえで

注意しなければいけないことを整理しておきます

個人使用であっても輸入禁止品は輸入してはいけない

 欧米からカンタンに商品が入手できるようになっていますが、

輸入してはいけない商品があります。例えばアメリカでは

認められていて日本では認められていない医薬品関係、

危険ドラッグ関係、銃刀法関係などあります。

もちろん、税関ではチェックをかけてはいますが

輸入品数が多くてチェックから漏れすり抜ける場合があります。

ここは自己責任となりますので十分に注意してください。

納期に若干時間がかかるので気長に待つ

standard shippingだと2週間ぐらいかかる場合がありますが

連休で税関が休みだったり何らかのトラブルがあって時間が

かかる場合があります。気長に待ちながら、もしあまりにも

時間がかかるようならアマゾンに問い合わせをしましょう。

国際配送のため段ボールが若干傷んで届くが中身がOKなら気にしない

 どうしても国際配送なので扱いが荒くなります。

中身が使えないならクレームを入れましょう!

そうでなければOKということで割り切ってください

7、アマゾン個人輸入のその先は?

アマゾン個人輸入に慣れたら、アマゾン輸入無在庫転売ビジネスに挑戦!

これは小資本で始められて、お客様からのニーズも高いので

おススメのスモールビジネスです。興味があるようでしたら

ぜひ取り組んでみてください!

アマゾン輸入ビジネスの次は 利益率の高い中国輸入無在庫転売へ!

アマゾン輸入の次は中国輸入がおススメです。

アマゾン輸入の利益率が15%ぐらいで、その倍以上の利益率を

期待できるのが中国輸入ビジネスです。

アマゾン個人輸入 テンプレートを使って顧客対応を効率化する方法2018

先日、Cliborをつかって作業を効率化する
方法をお伝えしましたが
http://multipocket.net/kokyaku-taio-koritsuka/

今日は、アマゾンのテンプレートを使って
顧客対応を効率化する方法をお伝えします。
https://www.youtube.com/watch?v=8gCRKHUCUGY

登録するのは面倒かもしれませんが
一度登録するとかなり楽ですので
やってみてください。

副業の方は特に時間がありませんので
なるべく早く外注化したり
作業効率を上げることを進めましょう!

睡眠時間を削るだけではカラダが
持ちませんよ!

それでは、また!

副業会社員が月収200万円を目指して取り組むネットビジネス実践記を
毎日メルマガ配信しています! ぜひメルアドご登録ください!



Amazon輸入 違法・輸入規制・輸入禁止品 N2Oガス 笑気ガスについて

こんにちわ

副業物販2億円セラー 山本けんたろうです。

 

「笑気ガス」ってご存知ですか?

 

そもそも笑気ガスとは?

笑気ガスは亜酸化窒素(N2O)とも言います。

無色でわずかに甘い香りのある無刺激性の

吸入麻酔薬です。

 

この商品を誤って輸入しようとしてしまい、えらい目に

あったので備忘録を兼ねてブログにします

輸入禁止品とは

税関のHP によると、輸入禁止品は以下の通りになります。

  1. 麻薬、向精神薬、大麻、あへん、けしがら、覚せい剤、あへん吸煙具
  2. 指定薬物(医療等の用途に供するために輸入するものを除く。)
  3. けん銃、小銃、機関銃、砲、これらの銃砲弾及びけん銃部品
  4. 爆発物
  5. 火薬類
  6. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律第2条第3項に規定する特定物質
  7. 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第6条第20項に規定する一種病原体等及び同条第21項に規定する二種病原体等
  8. 貨幣、紙幣、銀行券、印紙、郵便切手又は有価証券の偽造品、変造品、模造品及び偽造カード(生カードを含む)
  9. 公安又は風俗を害すべき書籍、図画、彫刻物その他の物品
  10. 児童ポルノ
  11. 特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、著作隣接権、回路配置利用権又は育成者権を侵害する物品
  12. 不正競争防止法第2条第1項第1号から第3号まで又は第10号から第12号までに掲げる行為を組成する物品

上記のほかに医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律、植物防疫法、家畜伝染病予防法などにおいても輸入が禁止されているものがあります。
また、違法ではないと称して販売されているハーブやアロマオイル、バスソルトなどの商品の中には、「麻薬」や「指定薬物」にあたり、輸入が禁止されているものがありますので、ご注意ください。

輸入禁止品を輸入するとどうなるか?

そもそも、海外の税関でチェックが入るので輸入できないことが多いですが、

数量が少ない場合は税関のチェックをすり抜ける場合があります。

ただし、日本に入ってくる前に、DHLやFEDEXが先に気づいて

税関に届く前に処理しようと連絡がある場合が多いです。

 

輸入してはいけない商品を扱っていること自体、大変なことなので

日本に届く前に処理を進めようとします。

しかし、それでも間に合わない場合は

ぞのまま税関に荷物が届いてしまうのでそうなると

輸入禁止品を輸入しようとした輸入者として、ブラックリストに

名前が入れられてしまいます。

輸入禁止品の事例 N2O 笑気ガス

意図したわけではないですが、輸入禁止商品を誤って

輸入してしまい大変なことになってしまったのが

このN2O 笑気ガスです。

 

笑気ガスは、その効果により、歯科治療に対する

恐怖心を和らげ、麻酔注射では取り除けない

緊張からくる痛みを取り去り、リラックスした

快適な状態で治療を受けていただくことが

できる医療品ですが、個人では輸入することが

できない商品です。

 

なぜなら一見、いい薬のような感じも受けますし

実際に、吸入すれば一時的な多幸感が

得られるとされる一方、意識を失うことが

あるほか、海外では窒息による死亡例もある

そうで、日本でも脱法ドラッグの代わりに

使用されることがあるそうです。

 

この商品は税関で止められただけではなく、厳重注意を

受け、次回、輸入をしたり輸入を試みた場合

には関税法違反としていかなる処分も

甘んじて受け入れますというような念書を

書かされました。

 

笑気ガス、N2Oガス 輸入できませんので

注意しましょう!

こんな商品です。

Amazon輸入 違法 輸入規制 禁止 N2O