こんにちは、お疲れ様です。山本けんたろうです!
今回は、僕が使っている販売管理シート
中国輸入×ヤフーショッピング販売管理シートのライト版を
プレゼントしようかなと、そしてその使い方についてお伝えしようかなと思います。
そもそも、これを使っているのは、
発送管理とか受注管理、それから利益計算をするためだったんですけど
中国からの配送遅延がでてきて、発送する際は大変だったりとかいろいろあったので
どの商品がどれくらい時間かかって届いてるとか
遅れているものはどれかっていうのが一目でわかるようにしたい
ということで作ったツールになります。
なので、何ができるかというと
利益計算・受注管理・配送管理ができます。
具体的には、注文してからの追跡状況、今どうなっているか
注文してからどれくらい経ってるかというのが表示されるような形になってます。
その使い方についてお伝えいたします。
このシートは、僕が7つストアを持っているので、まぁ7つまで書けますが
まず1つについて説明します。
入力するのはこの黄色いところ(動画参照))になります。
通し番号をいれて、後は注文を受けた日、それから商品名
ヤフーの注文IDとか入れていただいて
それから1個なのか2個なのか売上入れて
仕入金額をいれると、利益がでてきます。
PRオプションを含めた販売手数料のところは
例えばまぁ、PRオプション使ってないよってことだったら
それは5%とか4%ぐらいだと思いますので0.05とかだと思いますし
PRオプション結構がっつり使ってるよって場合は分かりませんが
0.15…まぁ15%ぐらい、20%だと0.2…という形になりますので
このあたりは、その人に応じてやっていただきたいと思います。
ただ、ここは自動になっておらず、関数が入ってるわけではないので
このあたりで、その後下を使いたい時はずーっとコピーして使っていただきたいと思います。
追跡可については、W列のところに例えば、アリババなのかタオバオなのか
それからアリエクなのか分かりませんが追跡番号…
一応対応できるのが、日本郵便・ヤマト・佐川なんですけど
デフォルトは”日本郵便”には一応なっていますが、
実際の追跡は、こちら(動画内Z列URL)からとってきてます。
この情報が最終の発生状況はどうなっているかというところで
後はこう表示されるようになってます。
それからここのところ(動画内AG列)は注文日から逆算して
その商品は一応、今回はサンプルってことで5月1日にしてますけど
E列のところの情報とAE列の情報で経過の状況はどうなっているか
発送の状況はどうなっているのかってのが表示しています
これを使うにあたって、見えるかどうか分かりませんが
このシートを使う時は、コピーして自分用に使っていただきたのですが
一番最初にコピーした時に、追跡状況を表示するための更新ボタンが
このあたり(AH、AI列)に表示されますので
もし表示されていなかったら、今みたいに更新ボタンを押した後から
出てきますので、これを押してください。
で、サンプルですね、追跡状況を押してみますと
(量が多いとちょっと時間がかかりますが…)
この商品は2つともsuccssfully deliveredと表示されているので
ここでは表示されない。
で、表示されてdeliveredが、配達完了になっていないものについては
いつまでもこう、表示されるという仕組みになってますので
上手く使っていただきたいと思います。
こちらをやっていくのに注意点が2つあります
一つ目は、W列の情報とD列の情報とか見ているので
その列が邪魔だから削除したりとか、挿入したりすると
情報がズレてうまく情報がうつってこれなくなってしまいます。
このシートは僕用に作ってありますのでもし必要であれば
使っていただいても全然良いんですけど
まぁ使わないと思いますので、このへんは範囲指定していただいて
非表示にするとなくなってっくるので、削除するではなくても
見えなくするみたいなかたちにして、非表示にしてほしいなという風に思います。
2つ目は、コピーして使う時、一番最初の時なんですが
更新ボタンを押してもエラーになってできない筈なので
この場合は、スプレッドシートを使って承認しないといけません
Googleスプレッドシートの下、アカウント選択していただいて
『許可』ってことにしていかないと、これがいじれない
追跡がとれないってかたちになります。
それから、Gメール使ってる場合については
『アプリは確認されていません』って表示されますので
詳細のところを押していただいて、そうすると
アプリが確認されてないって出てくるその下のところに
『プロジェクト名、安全ではないページに移動する』
というのが出てきますのでここをクリックしていただくと
『許可』の画面に飛びますので、これを許可すると初めて
追跡状況がとれるようなかたちになりますので
ここは上手く使っていただきたいなと思います。
随分、配送遅延が解消されてきまして
今は3週間くらいで商品が届いて以前よりかなり楽になってると思いますが
これを使いながらさらに、顧客対応の軽減化をはかって
売上利益を伸ばしていっていただきたいなというふうに思います。
ということで、中国輸入×ヤフーショッピングの配送を含めた
販売管理シート(追跡番号の確保、追跡儒教の確認できるシート)
について、使い方をお伝えいたしました。
今回の動画が役に立ったよって方がいましたら
評価・チャンネル登録をお願い致します
それから、使い方がわからないとか、質問がある方については
LINEの方で登録・質問を頂きたいなという風に思います。
それでは以上となります。ありがとうございました!